ダットサンベビー

ご無沙汰しています。

先日、某駅の掲示板に「こどもの国 開園50周年記念こども自動車ダットサンべビー復元展示披露」というポスターを発見し、あまりの懐かしさに見入ってしまった。

IMG_0694

こどもの国が開園した1965年から73年まで、存在したゴーカートではない本物の車で2人乗りのオートマチック車(バック可能、ガソリン仕様、199cc)。

「運転免許」を取得すれば小学5年~中学3年は一人で運転ができた。

併設の「交通訓練センター」で交通法規や車の構造を学び、指導員同乗でのS字コース、専用コース1周する「実技試験」を経て免許証を取得するのもで、取得に至らない人も・・・

私も友達と何度も行き、1人乗車し、現在の自転車コース(約3キロ)を運転していました。

一周すると終わりなのでバックしたり、行ったり来たり、時間を有効(?)に使っていました。

当時「交通戦争」とも言われた時代。

「子供を事故から守るため、未来の運転者になる子供たちに早くから交通教育を」との願いがあったそうだ。

これは「米百俵精神」かも。日産自動車からもダットサンベビー100台の寄付!!量産ではなく世界に100台限定生産なので、現在の金額に換算すると6000万円以上の寄付金額!

子供に注意するだけではなく「実践」「体験」させる。

おかげさまで身をもって車の利便性や構造や危険性を体験することができました。

これからも「安全運転」心掛けます。

因みにレーシングカーのように車体中央付近にエンジンが配置され、国産初の自動変速機が取つけられていたんだとさ。

おしまい。

至福♪

皆様、暑い日が続いておりますが、如何御過ごしでしょうか?

 

kouyou310です。

 

約一年振りの投稿です。

 

前回投稿したブログの日付を確認致しましたら、昨年の8/9でした。 Σ(゚Д゚)

 

頻繁に更新する様心掛けないといけませんね。

 

さて、タイトルとなっております 至福♪ ですが、先日の夕食は私にとって、大変至福なものでありました。

 

何を食べたかと言いますと、以下の画像を御覧下さい。

 

 

 

 

2015/ 8/ 3 18:28

2015/ 8/ 3 18:28

 

 

 

左から、グレープフルーツゼリー・スイートポテト(3個)・苺ショート・ショコラ・オムレット。

地元のケーキ屋で購入しました。

 

ティーポットの中は、ローズヒップ&ハイビスカスティー。ローズの香りと爽やかな酸味が楽しめる飲み物です。

 

大好きなスイーツを沢山食べられて至福でした (*^▽^*)

 

もう2~3個食べたかったのですが、腹八分目で抑えました。

 

「これが夕飯かよ!」「食べ過ぎだよ!」等、突っ込み所満載ですね。

 

普段は、栄養バランスを考えて摂取しておりますが、時々、スイーツ祭りを開催しております。

 

時々ですよ。

 

ほんとに。

 

 

風見鶏

こんにちは、戸塚就労支援センターtomiです。

 

息苦しい…。

連日続く暑さのせいばかりではないと思います。

 

国レベルから身近なコミュニティまで、異論を言うのがはばかられる

雰囲気が蔓延しています。

「協調性」と言う名の同調圧力。

「空気を読め」という無言の力。

強く意見を言おうものなら「大人げない」という批判。

多数派、主流派には逆らわない、逆らえない風潮。

 

私が子供のころ大人たちはもっと意見をぶつけ、時には言い争いも

していた気がします。私も含め、今の大人たちは物わかりが良すぎるの

でしょうか。

 

大手企業の粉飾決算で歴代社長が辞任するという前代未聞の事件が起きました。

問題だと認識している社員・役員はいたものの、声を上げづらい企業風土が

事を大きくした一つの要因だそうです。

 

この息苦しい空気、変えていきたいですね。

それとも皆さんは息苦しく感じていないですか?

 

 

竹伐り

先日、グループホームの竹伐りを行った。

ホームの敷地の竹がかなり伸びてしまい、近隣の迷惑になりつつあったためだ。

 

実は、こうした肉体労働は好きである。

高校生の時は、シフト制のアルバイトは拘束される感じが面倒くさく、小遣いが足りなくなると、休日の早朝、東神奈川駅に行き、手配師の誘いで日雇いの土木作業員をしていたこともある。今のみなとみらいで、ネコ車でひたすら砂利を運んだりとか。

給与は勿論トッパライ、当時で11,000円位だったかな。バブリーな時代だったね!

そんなこともあり、道具にはこだわりたい。

数日前にワークマンで、産業用保護手袋と虫除けネットを購入。勿論長靴も欠かせない。

 

ワクワクした気持ちで現場に赴くと、Sサビ管の衣類一式も大したもの。

メッシュ(赤色)の鳶シャツに鳶ズボン、鳶用安全靴とハンパない鳶づくし。

どうやら同じワークマンで買ったようだ。

で、そんな恰好から入った我々は、いざ竹を伐りにかかるが、これが想像以上にとんでもない重労働!

竹伐り工具を使い、伐り倒すものの、竹の高さは10メートル以上。

隣家にぶつけないよう、伐り方以外の一人が支えるが、これがひどく重い!100キロ以上あったんじゃないか?

__ 2

高知の虎斑竹専門店「竹虎」のサイトで、竹の伐り方を学んだつもりであったが、所詮は、にわか仕込みだったようだ。

伐る予定だったのは、3本だったのだが、今回伐った竹以外は、かなり傾斜がきつい足場の悪いところに生えており、伐っ た竹を支えることが難しいため、隣家にぶつけてしまう恐れもあり、やむなく断念。近く造園業者を呼び、対応をお願いすることとした。

残念な結果であったが、1本とはいえ、竹を伐り倒した達成感からか、終わった後の麦茶は格別だったよ!

__ 4

立葵

皆さん忙しいのかな?

あんまり更新されないね。

SNSとか全くやらない自分の備忘録みたいになっちゃうな…

 

なんか最近、またスケートボードが流行っているんだろうか?

うちの近くにある大学の学生がスケートボードを持ってるのを見かけるし、スケートとか全然関係なさそうな女の子が Santa Cruz  や Vison Street  といったオールドスクールなキャップとか被ってて、おじさん世代には結構な驚き。

そんなこともあってか、休日の昼下がり、久しぶりにスケートボードでプッシュしながら、近くの魚屋まで夕食のつまみ(刺身と生海苔)を買いに行くと、見慣れない花が咲き誇っていることに気付いた。

aoi

日当たりのいい場所にのみ咲いており、自生の花というより、人為的なもののようだ。

ただ、よく見ると、その花の植えてある場所は公有地のため、土木事務所より速やかに撤去するよう警告の看板が出ていたけれど、こういう粋人、好きだなぁ…

ちなみに調べてみると、その花は立葵(タチアオイ)という花で、花言葉は「大望」、「野心」、「気高く威厳に満ちた美」 だそうですよ。

では!

 

 

イエルバブエナ

福祉とは全く関係ない記事ですが…

 

もうすっかり初夏の陽気となり、木々も青々と茂ってきていますね。

わが家のイエルバブエナの成長もエライことになっています。

 

イエルバブエナについてちょっと説明。

イエルバブエナはキューバで栽培(自生?)されており、モヒートに使われているミントの一種です。

 

出会いは、ヘミングウェイやBuena Vista Social Club等への強い興味から、4年程前にキューバを旅行した時のこと

滞在中は昼夜問わず飲んでいたのがモヒートで、その美味さといったら!!!

カクテル類はほとんど飲まない私ですが、これにはヤラレました!

 

自宅であのモヒートが飲みたい!!

ただその一念のためだけに、色々と調べたところ、本場キューバのモヒートに使われているミントがイエルバブエナだと知り、園芸店で苗を探し回ること数年…

なかなか見つからず、諦めかけていたのですが、半年前、偶然にも自宅の近所の園芸店で苗をGet!

灯台下暗しとはこのこと…

 

2苗をプランターで育てていますが、この時期になって急成長したので収穫。

ネットのレシピを参考に、ミントシロップを作ってみました。

手前味噌ですが、なかなか上出来!

ま、水と砂糖と大量のミント葉を煮詰めるだけなんですけどね。

 

休日の昼下がりは、読書しながらのモヒート…

飲んでいる間だけはキューバの風が吹いてくるようです。

 

mojito

大きな一歩

ウィングワークスのnipponista14です。

私が育成と普及を行っている、知的障がい者サッカー。
普段はJリーグで唯一の障がい者チーム“横浜F・マリノスフトゥーロ”でコーチをさせていただいています。

そして、この知的障がい者サッカーにも日本代表が存在し、このゴールデンウィークは日本代表合宿にチームスタッフとして参加してきました。

合宿最終日の5月5日、聴覚障がい者のデフ日本代表と試合を行い、その内容が“Yahooニュース”に掲載されました!!

日本サッカー協会が発表した“グラスルーツ宣言”により、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、障がい者サッカーも大きな注目を集めています。

昨年行われた、“もうひとつのワールドカップ”と呼ばれる“INAS世界知的障がい者サッカー選手権2014ブラジル大会”では皆様のご声援のおかげで世界4位という結果を残すことができました。

これからも、障がい者サッカーへ、熱いご声援よろしくお願いいたします。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/utsunomiyatetsuichi/20150506-00045454/

「さくらの会」さんとの交流会

久しぶりの投稿です。

4月19日 グループホームゆうあい港南は、地域のボランティア団体「さくらの会」さんと年に一度の交流会を行いました。

「さくらの会」さんは、平成12年より ゆうあい港南 の夕食の調理ボランティアとして、週2日来て下さっています。

ベテランの主婦の方々が多く、調理の際の一工夫や手際の良さには職員も学ぶところも多く、大変感謝しております。

当日は自己紹介に始まり、ビンゴ大会と大変盛り上がりました。

入居者の皆様にとってもホーム職員だけではなく、地域の方たちとの交流は大変に貴重な機会でもあり、今後も継続していきたいと考えています。

 

現在、社会福祉法人の将来のあり方として、厚労省より既存の事業分野以外での地域社会への貢献が今後の役割として示されています。

私たちも地域の皆様方から与えられるだけでなく、地域にどのような形で貢献できるのかを法人として検討が必要な時期にもなっています。

 

最後になりますが、「さくらの会」の皆様方、この度はどうもありがとうございました。

 

Bingo 1

全員で盛り上がったビンゴ大会

sweets

「さくらの会」  Kさんの手づくり桜餅!!  &  グループホームからの差し入れ(H×3製造のプリン) とてもおいしかったです!

 

全員集合!!

Allsters

*写真掲載につきましては、参加者ご一同様より許可をいただいております。

 

社員食堂

こんにちは。戸塚就労支援センターtomiです。

 

業務の中でいろんな企業、事業所へ職場訪問をする機会があります。

時には伺った企業の社員食堂を利用することがあります。

 

最近はおしゃれな食堂も多く、デザートが数種類用意されているような所も

あります。

支払いは特定の電子マネーのみという外来者泣かせの食堂もあります。

そういった所も悪くないですが、昔ながらの”THE社員食堂”といった所も

個人的には好きです。

昔ながらの社員食堂は「ごはんの盛り」がいい所が多い気がします。

「普通盛り」を頼んでも「大盛り」クラスのごはんが出てきます。

これで大盛りを頼んだらどんなのが出てくるんだろう…と思います。

 

昼食はほとんど外食なので、社食がある会社がうらやましいです。

 

“毎朝の習慣”

nipponista14です。

ウィングワークス開所から1か月半が経ちました。

最近の朝の日課は施設周りの5分間清掃です。

施設の目の前には踏切があり交通量も激しいため、たばこやペットボトルなどのゴミが多く見受けられ、清掃のやりがいがあります。

最近では近くの小学生や出勤途中の会社員の人から「おはようございます!!」の挨拶を頂けるようになりました。

近所の皆様からの挨拶で、清掃にも気合が入ります!!

やはり、朝の元気な挨拶は良いものですね。

 

また今週は関係機関の方々を対象に、ウィングワークスの内覧会を行っています。

来ていただいた方々…

“ありがとうございます!!”

 

これから来ていただく方々…

“心よりお待ちしております!!”

 

DSC_0305